5.誰もが安心して元気に暮らせるまちにします!

高齢者が安心して暮らせる仕組みづくり

「地域包括支援センター」の機能強化

介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「地域包括支援センター」の体制を強化

認知症の方を支える施策を推進

  • 認知症サポーターや、認知症 コーディネーターの養成
  • 「ほっとあんしんネットワーク模擬訓練」の実施
  • 新たに「認知症フォーラム(仮称)」の開催

健康づくり・フレイル予防の推進

県境・市境を越えた検診など健康づくり

医師会と連携し、大牟田市(福岡県)だけではなく、荒尾市(熊本県)の医療機関、更には、みやま市など近隣市でも検診が受診できる仕組みを構築。がん検診などの受診率向上と健康増進を図る。

フレイル予防と世代間交流

高齢者と小学生等による「大牟田eスポーツ交流事業」を実施し、フレイル予防と世代間交流を推進。

障がい者とともに生きる地域づくり

合理的配慮※の提供による地域共生社会の実現

  • セミナーや交流会の開催などを通じ、合理的配慮への理解を進め、共生社会を実現。
  • 民間が行う合理的配慮の為の取り組みを支援。

認知症・フレイル予防先進都市

※合理的配慮とは、障害のある方の人権が障害のない方と同じように保障されるとともに、社会生活において平等に参加できるよう、それぞれの障害の特性や困りごとに対応して行われる配慮

地域コミュニティの再生(活性化と負担軽減)

防犯対策の強化と町内会等の負担軽減

  • 町内会・自治会等が管理している防犯灯・街路灯の電気代を支援し、集金の負担を軽減。
  • すべての小学校や中学校に設置した防犯カメラを増設。

地域コミュニティーセンター

県立大牟田高等技術専門校の旧上官小学校跡地への移転建替に伴い、新たなコミュニティセンターを整備。

熱中症予防対策の推進

クーリングシェルターの設置

熱中症予防対策の普及啓発とともに、クーリングシェルター※を新たに設置。

※クーリングシェルター
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、公共施設や商業施設などの施設の冷房が効いた空間を「クーリングシェルター」として事前指定し、開放すること

空調設備の導入を促進

危険な暑さを回避し、子どもたちの健康を守るため、学校の普通教室に加え、特別教室、給食室、体育館(特別支援学校)に空調設備を導入。

誰もが安心して移動できる交通ネットワークの構築

地域公共交通計画の推進

「MaaS」※や自動運転バスなど、新たな交通手段の確保に向けた実証実験を行い、誰もが安心して移動できる交通ネットワークを実現

※MaaS(マース)
一人一人のニーズに対応し、複数の公共交通機関や移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービス

新たなごみ処理施設を整備

新たなごみ処理施設を整備

市民生活に欠かせない、大牟田・荒尾RDFセンターに代わる新たなごみ処理施設の建設を推進。
【令和10年度供用開始を目指す】

市民の皆様の声をよく聴き、協働のまちづくりを推進

市民にやさしい「スマート窓口」推進

  • 亡くなった方のための手続きを一元化した「おくやみコーナー」設置に続き、窓口業務の一部に民間活力を導入し、市民サービス向上を図る。
  • 各小学校区ごとに「出前授業」を開催し、地域の声を市政に反映。

事業の「選択と集中」により安定した行財政運営を継続します

安定した行財政運営の確保

事業の「集中と選択」を行い、黒字決算と財政調整基金(市の貯金)を確保し、安定した行財政運営を行います。
【決算の黒字の確保】13年連続(令和4年度決算まで)
【財政調整基金の確保】26.8億円(令和4年度末)←24.9億円(令和元年度末)